新所有者と使用者が同一で予備車検証がある場合
身体障害者等に係る減免申請にあたっては、「自動車取得税・自動車税減免申請書(身体障害者等用)」に、以下の書類を添付(提示)する。
申請に必要な添付書類は、下記の表の自動車の所有者・運転者の区分によって異なります。
減免対象となる自動車の所有者・運転者の区分 | |||
区分 |
所有者 |
運転者 |
提出書類 |
1 |
手帳所持者本人 |
手帳所持者本人 |
下表2の番号1、2、3、4及び9の書類 |
2 |
手帳所持者本人 又は同居の家族 |
手帳所持者本人 又は同居の家族 |
下表2の番号1、2、3、4、5及び9の書類(注1) (5の代わりに、6+7でも可) |
3 |
手帳所持者本人 |
常時介護者 |
下表2の番号1、2、3、4、8及び9の書類(注2) |
(注1)区分2は、手帳所持者と同居の家族が生計を一にし、かつ手帳所持者のために使用している自動車であることが要件となります。
(注2)区分3は、手帳所持者のみで構成される世帯であることが要件となります。
番号 |
提出書類 |
備考 |
1 | 身体障害者手帳等 |
減免の対象となる等級の区分・級別の手帳 (身体障害者手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、精神保健福祉手帳)の原本の提示が必要です。 |
2 |
自動車検査証(写) |
住所及び使用の本拠地の位置が住民票と同じであること |
3 |
運転免許証(写) |
記載の住所が住民票と同じであること(裏面記載がある場合は裏面も必要) |
4 |
印鑑 |
納税義務者のもの・認め印可。 |
5 |
自動車税等に係る生計同一証明書 |
で発行されます。 |
6 |
世帯全員の住民票 |
※県内に住民票がある方は、提出不要です。 手帳所持者・自動車の所有者・運転者が確認できるもの |
7 |
使用目的を証する書類 |
通院[月2回以上]証明書(PDF:76KB)、通学証明書、通勤証明書等で、専ら身体障害者等のために自動車が使用されることを確認できる書面(通院証明書は様式をダウンロードして使用してください。通学・通勤証明書は発行元の書式によります。) |
8 |
自動車税に係る常時介護証明書 |
発行機関は上記5の生計同一証明書と同じです。 |
9 |
今まで減免されていた車の移転後又は抹消後の自動車検査証(写) |
初めて申請される方は必要ありません。 |